運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
501件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-10-08 第200回国会 衆議院 本会議 第3号

地方議員厚生年金に加入すれば、自治体税金で掛金を半額負担することになり、その額は、年金だけで二百億円、医療保険も含めれば三百億円とも言われていますが、事実でしょうか。  国民には増税を強いる中で、その税金を投入し、新たな議員特権を創設することに国民の理解が得られるとお考えでしょうか。  

馬場伸幸

2018-11-16 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

そのことをぜひ御理解いただきたいというふうに思っておりまして、その中で、航空事業者半額負担している保安費用についても国が一般財源によって全額負担をすべきじゃないかというふうに考えておりますけれども、保安費用負担するケースは世界でも類を見ないため、将来的には他国の航空会社が日本の空港を選ぶ際のネガティブ要素にもなり得るんじゃないかなというふうに思っております。  

もとむら賢太郎

2018-03-20 第196回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

十年ほど前、研究室エアコン類料金メーターを取り付けられた、運営費交付金が削減されて懐事情が厳しくなった大学本部から、各研究室電気代はおのおの半額負担してほしいとの通達が来たそうであります。閉鎖系植物室を保有する本橋教授研究室にとってこれは死活問題で、温度を一定に保って栽培する必要があるために電気代負担は重く、年約百八十万円かかっているそうであります。  

宮本岳志

2016-10-04 第192回国会 衆議院 予算委員会 第4号

おむつ代半額負担してくれるところもあれば、何もない市町村もある。また、介護者が病気や高齢になったとき、すぐ入れる施設があるのか心配だ。  そして、今度は、六十代女性、要介護五の夫が特養入所中。月七万円の負担増。一カ月十八万円になり、年金だけでは生活ができないためにパートに出ている。  次は、七十代男性、要介護五の妻が特養入所中。月十一・三万円の負担増

初鹿明博

2015-08-18 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第25号

そこでもう一つ社会保険料教育訓練費福利厚生費などの派遣会社人件費、こういったものというのは当然企業半額負担することになりますよね。特に社会保険料ですね、社会保険料は当然企業半額負担することになります。今の制度ですと、結局それを本人に全額負担していることにはなりはしないかと思うんですね。つまり、ピンはね分だけ上乗せするわけですよ。そうすれば幾らでもできるようになるのではないんでしょうか。

白眞勲

2014-04-03 第186回国会 衆議院 総務委員会 第12号

指摘防災行政無線無線局につきましては、これは自然現象また火事などの被害から国民を保護するという高度の公共性を有しておりますが、地方行政一般、それは、各種行事案内ですとか気象情報、火災や交通安全の注意、窃盗や防犯への注意など、そういった一般行政にも使用される、こういうことを考慮いたしまして、電波法規定に基づいて、電波利用料半額負担このようにさせていただいているわけであります。  

新藤義孝

2012-04-23 第180回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

これ、もしなくなったら、まあ今度、橋下さんは半額負担など幾つか提案しているんですけれども、出歩くのができなくなったら健康にもちょっと、引きこもって影響があるんじゃないかという声も出ております。歴代の大阪市長もこれをなくしたいということをやってきましたけれども、もう物すごい大きな老人会などの反発で守られてきた制度であります。  それから、新婚世帯への家賃補助の停止。

山下芳生

2008-02-26 第169回国会 衆議院 予算委員会 第14号

ただ、もう一つは、今企業の方というお話がありましたけれども、厚生年金については半額負担をしているわけですから、これがなくなるということになれば、ではその負担は家計に転嫁されるのか、そうするとその分企業負担は軽くなる、そういうことでいいんだろうかということがありますので、議論はきちんとやっていいと思いますけれども、さまざまな問題点がありますということは御指摘申し上げたいと思います。

舛添要一

2005-02-28 第162回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

質問をまとめて申し上げますと、このことに関しまして、自治体の中には、これは、さっき申しましたように二分の一補助でございますから、自治体の中には、半額負担に耐えられないで導入できないところもあると予想されますが、全部使い切ることができるというふうに予想できているのか、もしそうでなければ、どのような対処、どのような方法によってせっかくつけた予算をきちっと生かすように考えていくのかということを伺いたい。

松島みどり

2005-02-23 第162回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

この前、この事件を受けてさすがに、これは相次いでおりますから、やはりプロの助けが必要だということで、大阪府もこの事件を受けて、四月から七百三十三校の公立小学校に、各市町村に府が経費を半額負担する形で、警備員を配置するという方針を早速打ち出されております。渋谷区ですか、東京都の方でもそういう動きが出ているわけです。  

笠浩史

2001-05-29 第151回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

○国務大臣(塩川正十郎君) 私は、委員会で言ったことが、何かちょっと前後がそごをいたしまして、三十兆円以内にはという話ではなくって、後で三十兆円以内でもそれをやるんですかと言ったから、いや、三十兆円の枠内におきましてはちょっと難しいということを申し上げたのでございまして、もう一度改めて申しますならば、基礎年金半額負担につきまして、私はこれに積極的に取り組んでいきたいということを申しておりまして、できれば

塩川正十郎

2000-11-17 第150回国会 衆議院 厚生委員会 第10号

差し当たり保険料半額負担でスタートといいましても、ぎりぎりの生活をしている人には、それが新たな重い負担となります。だから、どこでも保険料の通知が行った途端に問い合わせ苦情が役所に殺到しました。私の地元北九州市では、わずか一週間で苦情問い合わせ電話が約一万件に達しております。このため市役所の電話パンク状態になった。

小沢和秋

2000-08-04 第149回国会 衆議院 厚生委員会 第1号

仮に基礎年金公費半額負担になるとしますと、国の公費負担が千五百億ふえ、そして二兆四千億の保険料軽減部分が千五百億減るということになってまいります。そのことによって、基礎年金の第一段階の人たち保険料と相当の部分を上乗せしていくということが、基礎年金がまさに高齢期の基礎的な支出を賄っているというふうに国民から納得できる内容だろう、そのことをぜひお願いしたい。  

五島正規

2000-03-21 第147回国会 参議院 国民福祉委員会公聴会 第1号

事業主は、こうしますとここの部分半額負担がなくなりますので、別途に人件費あるいは従業員の数とか適当な基準を設けて保険料負担し、直接財政に組み込むということもぜひ必要になると思います。  それ以上に年金を準備したい人の場合は、自己責任私的年金から自分で選んで加入する。主婦の場合も贈与税非課税範囲を上手に利用して加入することが可能になってくると思います。  

山崎久民

1999-11-18 第146回国会 参議院 中小企業対策特別委員会 第3号

菅川健二君 今のセンターの設置形態ですけれども、私が聞いておるところによりますと、今年度につきましては国が試行的に全額国費で持つんだけれども、来年度以降は半額負担で、半額都道府県に持ってもらいたいというような意向があるやにも聞いておるのでございますけれども、その点はいかがですか。

菅川健二

1999-07-28 第145回国会 衆議院 農林水産委員会 第25号

一方、サラリーマン世帯の場合ですと、事業主保険料半額負担ということもございますので、そういう点も影響しているかなと思いますが、根っこにありますのは、やはり冒頭申し上げた、成熟度二五五%という中で財政計算がなかなかうまくいかないというところから、どうしてもこういった保険料が出てきてしまうということでございます。  

渡辺好明